Metellレポート
最新サポート情報/開発更新履歴
【医療機関の方へ】Metellの利用料は補助金の対象です
厚生労働省より、医療機関・薬局等へ向けての感染拡大防止として「医療提供体制確保支援補助金」の支援が行われています。
「第2次補正予算に基づく感染拡大防止等支援事業」では、感染拡大を防ぐための取り組みとして、以下の費用について幅広く対象とされています。
- 共通して触れる部分の定期的・頻回な清拭・消毒などの環境整備
- 予約診療の拡大、整理券の配布等を行い、患者に適切な受診の仕方を周知
- 発熱等の症状を有する新型コロナ疑いの患者とその他の患者が混在しないよう、動線の確保やレイアウト変更、診療順の工夫など
- 電話等情報通信機器を用いた診療体制等の確保
- 感染防止のための個人防護具等の確保
- 医療従事者の感染拡大防止対策(研修、健康管理等)
2021年2月22日に厚生労働省に確認したところ、Metellのサービスは、「6.医療従事者の感染拡大防止対策(研修、健康管理等)」に該当すると回答をいただきました。
今後、医療従事者の皆様のお声を反映した、「Metell 医療版」の開発を予定しております。Metellを導入することで、体調管理の利便性・効率化を高めるだけでなく、関係者皆様の安心・安全を見える化することが可能です。
令和2年度事業の申請期限は、2021年2月28日ですが、申請が間に合わない医療機関等への対応は令和3年度に実施予定です。
令和3年度実施分の詳細は、後日、厚生労働省より発表される予定です。
詳しくは「令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金」についてをご参照ください。
ぜひ検温アプリ Metell-ミテル- をご活用ください。
Q.体調報告を忘れているメンバーへ連絡できますか?
A.はい。できます。
ミテルにはメンバーの報告忘れに対して、2段階でリマインドメッセージを送ることができます。便利な「リマインダー設定」と「未報告一覧」をご紹介します。
【 1. リマインダー設定 】
「リマインダー設定」では、時間・曜日の設定をして、体調報告を依頼するメッセージをフリーコメントで自動的に通知可能です。
例えば平日のみ、〇時(指定したい時間)までに報告が必要な場合、以下のように設定します。
- ◆ 送信時間を「〇時」に設定
- ◆ 繰り返しを「毎月曜日」~「毎金曜日」にチェック
- ◆メッセージに「体調報告がありません。至急、報告してください。よろしくお願いいたします。」と入力
※メッセージは管理者が自由に設定・変更可能
設定は「アカウント設定」にある「リマインダー設定」から、任意の条件を指定してください。

【 2. 未報告一覧 】
「未報告一覧」では、報告忘れのメンバーを一覧で確認、ボタン一つでメッセージ通知できます。
「報告内容一覧」にある「未報告一覧」で、メンバーにチェックを入れ、「リマインド」ボタンを押すだけ。「体温/体調の報告がまだお済でないようです。 至急、入力をお願いいたします。」と、簡単にメッセージを通知します。

ミテルには、メンバーの報告忘れに対して便利な機能が充実しています。
ぜひ検温アプリ Metell-ミテル- をご活用ください。
コロナ陽性で入院した場合、元の生活に戻るために必要なことは?
新型コロナウイルスが陽性と判明し、入院や療養をした場合、元の生活に戻るために必要なことは何かご存知でしょうか。
厚生労働省の「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」によると、
国内外の知見(後述)によると、発熱等の症状が出てから7日~10日程度経つと、新型コロナウイルス感染者の感染性は急激に低下し、PCRで検出される場合でも、感染性は極めて低いことがわかってきました。そのため、以下の通り、入院や療養生活が始まってから、こうした期間が経過したかどうかと、各種検査の結果を総合判断して、元の生活への復帰が判断されることになります。
厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」より
と発表されています。
退院してからは、
- ・退院後の4週間は、毎日、体温測定を行う
- ・自己健康管理をしながら行動記録をとる
に留意しながら、社会生活を送ることが必要になります。
ミテルを使えば、検温入力が10秒ほどで完了。つい忘れがちな日々の行動も簡単にアプリから記録できます。
コロナ禍において新しい生活様式の1つになった、毎日の検温と健康チェック。ぜひ検温アプリ Metell-ミテル- をご活用ください。
【新機能】「リマインダー設定」と「メール受信設定」を追加
体調管理サービスMetell-ミテル-の管理者用WEBシステムのアップデートを行いました。
今回のアップデートでは、「リマインダー設定」と「メール受信設定」が追加されました。
【 リマインダー設定 】
管理者がメンバーの報告忘れに対して、時間・曜日の設定をして、フリーコメントの通知ができるようになりました。
「アカウント設定」にある「リマインダー設定」より、時間・曜日・メッセージ内容を自由に設定できます。メンバーが報告を忘れた場合、ここで設定したメッセージが自動で送信されます。
「報告内容確認」の「未報告者一覧」には、設定した時間までに報告がないメンバーの一覧が表示されます。

【メール受信設定】
メンバーからの体調不良等に対して、「メール通知を希望する・しない」を選べるようになりました。
それぞれの項目にあるチェックボックスを「オン・オフ」に切り替えるだけで、メール報告の受信設定が簡単に行えます。
- <設定できる項目>
- ・メッセージを受信したとき
- ・判定値以上の体温が報告されたとき
- ・体調不良が報告されたとき

引き続き、検温アプリ Metell-ミテル- をご活用ください。
アプリ最新バージョン1.1.9をリリース

体調管理サービスMetell-ミテル-のアプリ最新バージョン1.1.9をリリースしました。
今回のアップデートでは、健康状態の項目に「感染者との濃厚接触」「海外渡航」を追加。
さらに、お客様からのご要望の多かった、フリーコメントを追加できるようにいたしました。薬を飲んでいる場合など、なんの薬なのかフリーコメント欄に入力し送信することができます。

その他、軽微な修正を行いました。
引き続き、ミテルをご利用ください。
【2021年1月27日掲載】PR TIMESに掲載されました

(上画像 PR TIMES HPより)
このたび、検温アプリの調査において、Metell-ミテル-が、下記3項目で第1位を獲得したとPR TIMESに掲載されました。
- ・検温アプリお客様満足度 第1位
- ・知人に紹介したい検温アプリ 第1位
- ・今始めたい検温アプリ 第1位
選出頂きましたことへ感謝するとともに、今後お客様へさらなる満足をご提供できるようスタッフ一同取り組んで参ります。
Q.機種変更をしたのですが、ミテルを引き続き使えますか?
A.はい。
ミテルを新しい携帯に再インストールし、ログインしていただければ、今まで通りお使いいただけます。
ミテルはiPhoneとandroidともに対応しております。iPhoneからandroidへ機種変更、その逆の場合も引き続きご利用が可能です。
過去に入力したデータもそのまま残っておりますのでご安心ください。
【手順】
- Apple Store/Google Playからミテルをダウンロードしてください。
- アプリを開き、ログインIDとパスワードを入力してください。
- ログイン後、今まで通りお使いいただけます。
引き続き、検温アプリ Metell-ミテル- をご活用ください。
Q.管理者がメンバーの情報を変更できますか?
A.いいえ。変更できません。
メンバーの情報には個人情報が含まれます。そのため管理者は、メンバーの登録情報を変更できない仕様になっております。社員・学籍番号、所属チームなど変更が必要な場合は、メンバーに変更依頼をしてください。
ミテルでは管理画面から、メンバーに簡単にメッセージを送ることができます。
ぜひMetell-ミテル-のメッセージ機能をご活用ください。
【新機能】管理者用WEBシステムに「社員・学生番号」の検索機能を追加
体調管理サービスMetell-ミテル-の管理者用WEBシステムのアップデートを行いました。
今回のアップデートでは、「社員・学生番号」の検索機能が追加されました。
組織に紐づけされたメンバーを、「社員・学生番号」で検索し、表示することができます。

報告内容確認ページの「メンバー一覧」から、検索エリアの「社員・学生番号」に検索条件を入力してください。検索では全角と半角の違いも区別されます。
必要な項目を入力し、検索ボタンを押すと、利用者を絞り込み検索が可能です。
所属ユーザページにも「社員・学生番号」が追加されました。
所属ユーザから「社員・学生番号」で簡単にメンバーを検索できます。

引き続き、ミテルをご利用ください。
電話が繋がりにくくなっております
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
現在、弊社ではお電話が大変繋がりにくい事象が発生しております。お電話をお掛けいただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますこと深くお詫び申し上げます。
誠に恐れ入りますが、メール/問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
◆メールでのお問い合せ
info@appleach.co.jp
◆フォームからのお問い合せ
https://www.appleach.co.jp/contact/