Metellレポート
最新サポート情報
11月はテレワーク月間です
令和2年10月30日(金)総務省より下記が発表されました。
「11月はテレワーク月間です ~テレワークの普及促進に向けた広報等を集中的に行います~ 」
ミテルは、テレワークをしている社員の体調管理にも便利なサービスです。
テレワークでは勤務場所や勤務時間にとらわれず、柔軟に働けるメリットがある一方、自宅でもオンとオフの切り替えが難しいという状況が生じます。在宅勤務になってから、集中力が持続しなくなった、やる気が出ないなど、テレワークうつを発症するケースもニュース等で報じられるようになりました。
ミテルではこれらの社会問題にもアプローチし、「こころの不調」を訴える項目もございます。体調不良同様、こころの不調をボタン一つで報告できることで、メンバーの異変をいち早く察知することができます。
感染拡大の防止と経済活動の両立のため、今後もテレワークは続くことと思われます。ぜひ、テレワークの積極的な活用とあわせて、毎日の健康チェックにはミテルをご利用ください。
未報告者への通知機能が追加されます
11月1日にリリースされるミテル有料版では、皆様から多くご要望いただいた未報告者への通知機能が追加されます。
24時間以上体調報告がない利用者を一覧で見ることができ、ワンクリックで体調報告のリマインド通知送信も可能です。
より便利になるミテルをどうぞお楽しみに!

(アンケートに答えて有料版を1か月無料で試してみよう♪)
ご利用中のお客様で、10/30(金)締め切りのアンケートのにお答えいただくと11月中に限り無料で、管理画面の有料機能をご利用いただけます。
まだ登録していないけど興味を持って下さった方!今すぐご登録下さい♪
締め切りまでにご回答頂いた組織にもれなく11月中無料を実施させていただきます。
https://ws.formzu.net/dist/S50330759/
ぜひこの機会にお試しください。
無料版での未報告者への連絡はメッセージ機能をご利用ください。
※詳細は下記をご確認ください。
https://metell.jp/report/2020/09/59/
引き続き、検温アプリ Metell-ミテル- をよろしくお願いいたします。
管理画面の仕様が変更となります
いつもミテルをご利用いただきありがとうございます。
11月1日(日)AM6:00頃より、有料版公開に伴い、Metell-ミテル-の管理画面の仕様が変更となります。
無料版の機能の変更はございません。画面デザインの変更となりますので、今まで通りお使いいただけます。
さらに今回公開される有料版は、使いやすい機能が搭載されておりますので、さらに便利にご利用いただけるようになります。
【有料版機能一例】
↑新着のお知らせ一覧表示
↑体調不良報告者等、タブ切り替え機能
(アンケートに答えて有料版を1か月無料で試してみよう♪)
ご利用中のお客様で、10/30(金)締め切りのアンケートのにお答えいただくと11月中に限り無料で、管理画面の有料機能をご利用いただけます。
まだ登録していないけど興味を持って下さった方!今すぐご登録下さい♪
締め切りまでにご回答頂いた組織にもれなく11月中無料を実施させていただきます。
https://ws.formzu.net/dist/S50330759/
ぜひこの機会にお試しください。
引き続き、検温アプリ Metell-ミテル- をよろしくお願いいたします。
システムメンテナンスのお知らせ
いつもミテルをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の日時におきましてシステムメンテナンスを実施いたします。
2020/10/31(土)23:00 ~ 翌 5:00
上記時間は、管理画面へのアクセス、アプリのご利用ができません。
システムメンテナンス実施時間帯、ご迷惑をおかけいたしますが
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
引き続き、ミテルをご利用ください。
学校と保護者等間における連絡手段のデジタル化推進について
令和2年10月20日、文部科学省より
「学校が保護者等に求める押印の見直し及び学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化の推進について」
が発表されました。
現在政府は、デジタル時代に対応するため、
書面主義、押印原則等に関する官民の規制・制度や慣行の見直しを進めています。
その中で、教育現場における学校と保護者等間における連絡手段も
デジタル化を進めるよう、文部科学省から教育委員会に対し通知されました。
しかし、教育現場では様々な事情により、すぐにデジタル化できないケースも多々あるかと思います。
そこで、まずはミテルで体調報告やお休みなどの連絡のみを試験的にデジタル化してみませんか?
段階を踏んで、少しずつデジタル化を浸透させていくことで、教職員や保護者もデジタル化に慣れることができます。
また、ミテルでは教育機関向けに機能をカスタマイズした、新たなバージョンの開発も進めております。
通常の体調報告、行動記録、メッセージ機能に加え、アンケートフォームの作成、配信、集計ができる機能や、各種プリント等のデータをアップロードできる機能などを追加する予定です。
1つアプリに、学校と保護者等間におけるコミュニケーションが集約することで、教育現場・保護者、双方の負担を軽減しながらデジタル化を進めることが可能になります。
ぜひ、教育現場のデジタル化推進にミテルをご活用ください。
——————————–
ミテル導入相談窓口
——————————–
お電話:047-712-6966
お問い合せフォームはこちら
部活動、サークル等でのミテル活用について
大学等の部活・サークル内での体調管理に、Metell-ミテル-をご利用いただくケースが増えております。
体育館等の施設を利用したり、大会に出場するにあたり、部員やメンバーの体調を一定期間分報告するよう求められる場合があります。
その際も、日ごろからMetell-ミテル-で体調報告と管理を行うことで、報告データの提出も簡単になります。
ぜひ、部活動やサークル内での体調管理にMetell-ミテル-をご活用ください。
ホテル業の皆様へ
多くのホテルにおいて、一般社団法人ホテル協会より発表されている
「ホテル業における新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防ガイドライン」
に沿った感染拡大予防対策を行っておられるかと思います。
しかし、ガイドラインの項目にある「従業員の健康チェック」については、ペーパーレス化や体調報告・管理の効率化が課題となっていませんか?
現在、これらの課題を解決するため、Metell-ミテル-を導入するホテルが増えております。
ミテルではこれからの季節に備え、ノロウイルス等のチェック項目も追加した、アプリのバージョンアップを予定しております。
ぜひ、ホテル業の皆様におかれましても、毎日の健康チェックにミテルをご利用ください。
学校等関係の皆様へ
令和2年9月28日(月)文部科学省より下記が発表されました。
「修学旅行等における Go To トラベル事業の活用等について」
ミテルは、修学旅行等のイベント時にも便利なサービスです。
宿泊施設や見学先の施設等から、教職員・児童、生徒の体調を事前に報告するよう求められることがあるかと思います。
その場合も、すべての施設でミテルを導入していただくことで、施設利用日の直近10日~2週間前から体調報告を行うことがより手軽になります。
受け入れる側、訪問する側、両者が感染対策意識を高く持ち、子どもたちのイベントが少しでも安全に実施されることを願います。
大学・専門学校のご担当者様へ
令和2年9月15日(火)に文部科学省より下記が発表されました。
■専門学校等における本年度後期等の授業の実施と新型コロナウイルス感染症の感染防止対策について
■大学等における本年度後期等の授業の実施と新型コロナウイルス感染症の感染防止対策について
Metell-ミテル-は、学生・教職員の皆様の日々の体調管理(検温、体調、行動)にお使いいただける便利なアプリ・WEBシステムです。
感染源を絶つためには,学内にウイルスを持ち込まないことが重要になります。
Metell-ミテル-なら、学生や教職員等に対して検温をはじめとする健康観察を効率的に行うことができ、発熱等の風邪の症状がある場合には通学せず自宅待機を求める通知を簡単に出すことができます。
ぜひ、学内の安心・安全のためにMetell-ミテル-をご活用ください。
【重要】検温アプリ「Metell-ミテル-」iOS14による不具合について
いつも検温アプリMetell-ミテル-をご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日Appleよりリリースされた「iOS14」におきまして、一部端末での不具合を確認いたしました。
◆iOS14による不具合
・画面表示の崩れ
・入力が適切にできない
本不具合は近日中にアプリアップデートにより修正をする予定で対応を進めております。
それまでの間、OSのアップデートをお控え下さいますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。